2011年12月19日月曜日

まじわり

クリスチャンの間で、
コミュニケーションを図ることを「まじわり」と言う。
教会の礼拝の後に食事しながら、
または、お茶のときに雑談、
聖書を開きながら、御言葉をわかちあったり、
そしてお互いの祝福を祈りあったり・・・。

そんなことを思いながら、

年末を迎えて、
いまは、どこもかしこも忘年会。
日本人は季節のお祭りごとが好きなようで、
この忘年会もすっかり、季節の行事になっているようである。

先日、職業訓練を受けているクラスの忘年会が開かれて、
全員ではなかったが、クラスの仲間と、指導員(教師)の方々が参加されて、
和気藹々と会が進められた。

教室や実習場では、カリキュラムがある中での指導がメインであるため、
なかなか本音を話せない、というか、場のゆとりが無い。
しかし、みんなで鍋をつつきながらの歓談は、
本音がポロッとでてくるものである。

しかし、その本音は、
誰かを非難するものでもなく、文句を言うことでもなく、
ただ純粋に、相手を心配するような表現だったのには、
私も驚いた、と同時に、皆の愛情を感じた。

そしてまた「まじわり」が繰り広げられている教会に目を向けてみれば、
探りあい、建前だけの会話などが、当たり前のように行われている。
そういう教会も少なくない。

私も幾つかの教会を知っているので、
そのような事を数多く目にしてきたし、経験もしてきた。
心に傷を負っているクリスチャンが、なんと多いことだろう。

日本の国の中にクリスチャンの人口は1パーセントという数字が
言われていることは、ここ20年~30年変わっていないのではないだろうか?
その理由は、どのような事があげられるのだろうか?
時間経過と共に、高齢化が進み、弱体化も進んでいる教会は、
今後、どのような道を歩むのだろうか?

私が危惧していることは、人数に目を向けすぎていることだと思う。
あまりに、誰かを守ろうと必死になりすぎるゆえに、
逆に誰かを躓かせて、教会から離そうとする闇の部分があるのだと思う。

このままで良いのだろうか?
救いを求めて教会の扉を叩いた、多くの人々が、
教会から、自分の都合の悪い人々を追い出し、
そして、気がつかない、きっと彼らは最後まで気がつかない。

現代を生きる私たちクリスチャンは、
何かを間違えて、生きているのではないだろうか?
今の教会のシステム化された物事は、
本当に正しい物事なのだろうか?

神が私たちに与えられたい祝福は、
私たちが思っている以上に、莫大なものなのかもしれない。

私たちは真実な「まじわり」をすすめてゆきたい。
きっと、そのなかに本当の愛が表れるのだと思う。
そうすれば、誰も躓かない。喜びがあるから。
そうずれば、もっともっと、多くの人々が
主の十字架の御業を見て、救いを求めるだろう。

そう信じている。

0 件のコメント:

コメントを投稿

断捨離キャンペーン中

まだまだ転居の為の作業進行中。 完全なる転居作業終了は、 26日の旧住居の鍵の返納で幕を閉じます。 その前に、いろいろと処分するものが沢山あって、 今日は一番大きいモノを引き取っていただけました。 聖書の中の一節に 『地上では旅人であり寄留者である』という言葉のとおり、 自分自身...